新卒にだってできることはある!

青年海外協力隊(2017-1)の数学教育隊員としてスリランカへ!

数学教員の勉強会に参加しました!


滞在65日目
今日は数学教員の勉強会!
大体9:00〜15:00で、午前と午後に分けて行われました。
参加者は30人くらい。
みなさん積極的で、今後私がワークショップをすることになったとしても、積極的に参加してくれそうだなあと希望が見えました!


午前は2進数のお話し。
2進数というのは、0と1の2個の数を使って数を表記する方法です。
普段は0から9の10個の数を使っているので、10進数です。

2進数では小さい数から数えると、
0、1、10、11、100、101、110、111、1000、…

難しいですよね。

2進数や10進数の基数の確認や、2進数から10進数に変換するいろんなやり方を先生同士で出し合って、議論し合ってました。

「日本ではどうやって教えるんだ?」

2進数をやった記憶がないので、

「日本では2進数は教えないんだ」

って言っちゃいました。間違えていたらすみません。

一応やり方は知っていたので、
「こうやってやるよー。」
と前に書いたら、
「ああ、そうやるのかー。」
みたいな感じでした。

2進数が身近でないので、結構難しい内容やってるなと感じました。

午後はプレゼン資料がシンハラ語ばかりで分かりませんでした。
途中何となく分かったのが、
「TrapeziumとTrapezoidは何が違うのか」
という問題です。
お、これはこの二つの英単語が分かればできるかも!
すぐに携帯で調べてみると
Trapeziumは英語で台形。
Trapezoidは米語で台形。

???

そんなことやってたの?笑

自分のシンハラ語が間違っていたことを祈ります。

子どもたちにどうやって教えるのが良いかという視点での議論はあまりありませんでした。
どれが簡単なやり方か、分かりやすい方法か、というのが主でした。

教員研修は終始楽しそうな雰囲気で、よかったです!
いつか機会があれば、ワークショップやれたらいいなと思いました。

穴があるところはとても大事な全国テストがある学年。
それだけスリランカのテストは重要であり、難しいんでしょうね。

みんなカメラでパシャパシャ撮ってました。
こういうのがたぶん好きなんでしょう。

にほんブログ村のブログランキングに参加しています!
下のボタンをポチッと押していただくと、ランキングが上がる仕組みになっています!
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村