数学教育隊員の要請内容。
今回は、私の配属先であるスリランカのアンパーラ教育事務所からの要請内容についてまとめます。
青年海外協力隊の数学教育隊員がどんなところに派遣され、どのような活動を求められているのか、参考にしていただければと思います。
受入省庁名
教育省です。
配属先とは別に、それを管轄している教育省が受入ということになっているようです。
今までに2回教育省を訪問しました。
日本では、教育省の偉い人とこんな23の若造が話すことなんてほとんどないですよね。
配属先とポジション
配属先は、アンパーラ教育事務所です。
日本でいう、市の教育委員会です。
ですので、私の主な活動範囲はアンパーラ市内の学校ということになります。
事務所内でのポジションは、数学指導主事です。
元々数学指導主事が1人いて、そこに私が加わりました。
基本的に数学指導主事は、学校の教員より立場が上なので、その権力を適度に振りかざして活動しています。笑
「教育事務所に配属されている数学指導主事です。」
というと、それなりに話を聞いてくれます。
ただの日本から来た23歳の数学教員だと私の立場が下になってしまうので、それだと中々活動がうまく進みません。
現地教員と対等に意見交換ができるようにするため、自分のポジションをうまく利用するようにしています。
一緒に働く人
学校の数学教員
基本的には、巡回先の数学教員と一緒に活動します。
授業のサポートや、指導方法について意見交換をしています。
熱心に指導する教員もいれば、怠け者もいます。
カウンターパート
現地での生活・活動にスムーズに入るため、あるいは技術移転の対象として、必ずカウンターパートという人がつきます。
私のカウンターパートのポジションは数学課長で、スリランカの教育のこと、私の活動のことなど、時々意見交換します。
最初はカウンターパートがいろんな学校に連れて行ってくれて、私のことを紹介してくれました。
最近は放任なので、こっちからいろいろアクションしないとつながりがなくなってしまう感じですね。
まあでも、とても怖い顔をした、優しいおじいちゃんです。笑
要請の理由・背景
2009年に30年近く続いた内戦が終結した。長年の紛争で荒廃した東部地域は、2004年の津波被害の影響もあり、他地域に比べ経済・社会開発が遅れている。当国では中学・高校の卒業レベルにあたる共通テストの合格率の低迷が長年続いており、数学教育の向上が課題となっている。東部州政府でも紛争中から数学教育の質の向上に取り組んでおり、教師研修や補講を行い、昨年は合格率55%と成果をあげた。2015年8月より初代の数学教育隊員が同県教育事務所に派遣され、学校巡回や教員研修を通して、数学教育の質の向上に取り組んでいるが、さらなる支援のため後任が要請された。
(ボランティア要望調査票より)
試験の結果を見ても、いろんな人から話を聞いてみても、やはりアンパーラがある東部州の教育水準は低いようです。
活動内容
ボランティアはアンパーラ市教育事務所に配属され、同僚と協力して以下の活動を行う。
- 中学・高校を巡回し、教諭への助言を行う。
- 管轄している学校で、直接生徒に指導し、それをもとに指導方法について教員への示唆・支援をする。
- 必要に応じ、教材器具のつくり方を助言する。
(ボランティア要望調査票より)
教諭への指導・助言がメインです。
しかし、指導相手は年上の人ばかり。
23歳がどうやって関わっていくか、これは常に気を遣います。
上記のものに加えて、
- アクティビティ教材を使用して、生徒が数学を好きになるような授業をしてほしい
- 前任者が作ったアクティビティ本のようなものを再度作ってほしい
とお願いをされています。
この2つに関してはまったくやっていません。
その理由はまた今度別の記事に書こうと思います。
活動言語
現地公用語のシンハラ語です。
教員なので、「話す」・「聞く」・「書く」・「読む」全て必要です。
生徒に説明するために話しますし、生徒の意見を聞くことも必要です。
黒板に文字を書きますし、教科書も読みます。
そこに数学は専門用語のオンパレードです。
「2の3乗」という単語を言えるスリランカ隊員は私しかいないのではないでしょうか。
こればっかりは勉強で乗り切るしかありません。
おわりに
今回は、数学教育隊員の要請内容についてまとめました。
私が、スリランカのどういうところに配属され、どんな立場で、どんなことを、どの言葉で、といったことが少し理解してもらえたでしょうか。
具体的にどういう活動をしているかは、他の記事を参考にしてもらえたらと思います。
もちろんこれからもたくさん書いていきます!
にほんブログ村のブログランキングに参加しています! 下のボタンをポチッと押していただくと、ランキングが上がる仕組みになっています! 応援よろしくお願いします!